エレクトロニクスの豆知識 | 種類・基礎知識 | 機構部品 | 端子台

スクリューレス端子台 とは / Screwless Terminal Block 


スクリューレス端子台

スクリューレス端子台とは

スクリューレス端子台は、電線を接続する際にねじを使用せず、挿入口に電線を差し込むだけで固定できるタイプの端子台です。
レバー操作やプッシュイン方式など、様々な方法で電線を固定する製品があります。
この方式により、配線作業の時間短縮と効率化が実現できます。

産業機器、通信機器、照明器具など、幅広い用途で使用されており、特に作業効率や再配線のしやすさを重視する場合に適しています。


スクリューレス端子台の特徴



スクリューレス端子台の種類


プッシュイン型端子台

電線を挿入口に差し込むだけで固定される方式で、特に細い電線の接続に適しています。


レバー式端子台

レバーを操作して電線を固定するタイプで、操作が簡単で再接続も容易なため、頻繁に配線を変更する場所に適しています。


スプリング式端子台

スプリングの力で電線を固定する方式で、振動が多い環境でも安定した接続を保持できます。


スクリューレス端子台の種類と特性比較

種類 特性 用途
プッシュイン型端子台 迅速な配線、細線対応 小型機器、PCBアプリケーション
レバー式端子台 容易な再接続、ユーザーフレンドリー 試作品、実験装置
スプリング式端子台 振動に強い、安定した接続 産業機械、交通機器


スクリューレス端子台の選定ポイント



スクリューレス端子台の応用例


スクリューレス端子台は、LED照明の配線接続、ビルの自動化システム、セキュリティシステム、
情報通信機器のテストボードなど、配線作業の効率化やメンテナンスの容易さが求められる多岐にわたる分野で使用されています。
迅速かつ確実な電線接続を可能にすることで、作業時間の短縮と作業効率の向上に貢献しています。




注意事項 及び 免責事項


上記の情報は参考情報であり、個々のアプリケーションに適用できるかどうかは保証されません。
また、フルタカパーツオンラインでは、
お客様の要望する仕様の製品のお見積り・ご注文に対応できない場合がありますので、予めご了承ください。


販売ページはこちら
スクリューレス端子台





エレクトロニクスパーツと関連部品の種類・基礎知識 トップに戻る

エレクトロニクスの豆知識 トップに戻る