エレクトロニクスの豆知識 | 種類・基礎知識 | 用語

圧電効果 とは / Piezoelectric effect 



圧電効果とは

圧電効果(ピエゾ効果)は、特定の材料が物理的な圧力を受けると電圧が発生する現象です。
この性質を持つ材料を圧電素子と呼び、電源が不要であるため、様々な応用が可能です。


圧電効果の原理

圧電効果は、結晶構造内の非対称性によって生じます。
圧力を加えると、結晶内の正負の電荷中心がずれ、外部に電圧が発生します。


圧電素子の応用例

圧電素子は、発電やセンサーアクチュエーターなど、多岐にわたる分野で利用されています。
電源を必要としない点が、エネルギー効率の良いソリューションとして注目されています。


発電

歩行者の足踏みからエネルギーを生成する床材や、振動を利用した電力生成などに用いられます。


センサー

微細な圧力変化を検出するセンサーとして、医療機器や工業用センサーに利用されています。


アクチュエーター

電圧を加えることで物理的に動かすアクチュエーターとしても利用され、精密な位置調整が可能です。


圧電効果と他の効果との比較


効果 特徴 応用例
圧電効果 電源不要で電圧発生 センサー、発電
熱電効果 温度差で電圧発生 温度センサー
光電効果 光による電子の放出 太陽電池







エレクトロニクスパーツと関連部品の種類・基礎知識 トップに戻る

エレクトロニクスの豆知識 トップに戻る